受動喫煙防止に分煙機を活用する

近年では、重大な健康被害をもたらすと言われている「たばこ」は、吸わない人にとっては不快なものです。

健康増進法の施工により、受動喫煙防止の観点から終日喫煙の施設や店舗が増えてきました。

しかし、喫煙の場所が増えることにより愛煙家は肩身の狭い毎日を過ごすことになります。

喫煙者と非喫煙者の双方にメリットとなるのが分煙機です。

これは、その名の通り設置することで煙が至らないスペースを確保することが可能になり、分煙された空間の維持が可能です。

「タカノ株式会社」は、長野県上伊那郡に本社を置く事務椅子・オフィス家具・エクステリア製品・健康福祉機器などの製造販売を行っている会社です。

中でもエクステリア部門では、分煙機「りらっくハウス」を提供しています。

商品は自社工場で組み立てて、指定場所へトラックで配送されるので届いたら設置するのみで完了します。

出入口は引き戸になっているため、スペースの有効活用が可能です。

換気扇が装備されており、匂いの除去も簡単です。

オフィスや病院・ショッピングモールなどへの設置に最適です。

TOP